Back in Tokyo

本当にひとりなら都心に戻って徒歩生活

動くか、動かないか

2カ月ほど前。明らかに過労による胃腸炎を発症していた日、無理して通勤電車に乗る必要があった朝、はっきりと「嫌な予感」がありました。

会社で成果物の提出を終えて早退、1日半寝込んだあとに強い喉の痛み。

コロナに感染しており、自宅で10日間の療養となりました。

風邪の症状のみで、お盆の前には会社に復帰できましたが、それからいろんなことがありました。

 

備忘録を残して整理しながら、これからどうするかを決めていこうと思います。

 

スマホの通信は「トリプルSIM」でリスク管理【楽天モバイルは有料でも継続】

モバイル通信の不具合は命に関わることもあります。

昨日からauの通信障害で大変なことになっていたそうですが、単身生活者は特に、そのような事態への備えが必須。スマホ複数SIM運用ができるもの一択です。

この春から、AndroidスマホOPPO Reno5 A)に格安SIM3つ(ソフトバンク楽天・ドコモと、異なる3回線)を入れて運用中でした。

おサイフケータイも使えるOPPO Reno5 Aの場合、物理SIMは2つまで、別途eSIMも複数追加できます。同時に使えるSIMは2つまでで、SIMの切り替えは即可能。

(注:6月下旬に次のモデル「OPPO Reno7 A」が発売されています)

現在のトリプルSIMは、「基本的に都心暮らし、たまに地方の山などに行く必要があり急にドコモ回線も必要になる、電話でなければ話せない高齢者などもいる」という私の条件下では最強の組み合わせのひとつです。

6月までのモバイル通信コストは3SIMの合計で月額600円弱でした。7月からは楽天が有料になり1,078円が加わりますが、それでも格安。

トリプルSIMの内訳(2022年7月3日現在):

  1. LINEMO(メイン番号で常時ON:3GB/月のソフトバンク回線。LINE無料+5分かけ放題付き無料。LINEモバイルからのMNP特典であと10か月間は無料!)
  2. 楽天モバイルのeSIM(今月から3GB/月まで1,078円:SIMが入っていれば(OFFにしていても)Rakuten Linkというアプリで国内通話・留守番電話・SMSなどが使い放題!
  3. OCNモバイルONE(保険としてのドコモ回線SIMで普段はOFF:500MB/月+10分通話付で553円。OPPO Reno5 Aを格安購入するついでに加入)

家では「楽天ひかり」を使用し、外出先でも会社を含めwi-fiがあることが多く、スマホのデータ通信利用は月に3GBくらい。普段は通話も通信もLINEMOのSIMで行っていますが、それでもRakuten Linkアプリでの国内通話・留守番電話・SMSが使い放題で、これまでトラブルもほぼありませんでした

このアプリ以上に便利な"何か"が出てこない限り、SIMについては"アプリを使うために楽天を残し、組み合わせる相手のほうを適宜変更していく"ことになりそうです。(楽天モバイルは、このアプリのメリットをもっと宣伝すべきでは??)

緊急時に即ほかのキャリアに変えて通話・通信できるという安心感こそが最強です。

今後もその時々のベストな組み合わせを検討し、リスクに備えます。

週末にバジルの根っこを眺めつつ、家計のことを考えた

窓辺でバジルの水耕栽培を始めて1週間ほど。
やはり、「声掛け」の効果はあるようです。

日照不足が心配されたものの、根っこがすくすくと伸びています。

水は毎日取りかえますが、液肥は少なめにして様子見。(与えすぎたら腐ったりしないか?と怖いので)

こういうボトルが現在5本。
かわいくて、つい話しかけてしまう。(ひとり暮らしあるある)

 

そんな癒しの午後に住民税の決定・納付通知書が届いて、いきなり現実に引き戻されました。(笑)
1回目の納付期限は6月30日。
準備はしていたものの、「高い!」というのが本音。

現在は個人事業と契約社員の二足の草鞋です。
2つの仕事をもって現在のアパートに落ち着いたのが1年と少し前。

家計は随時見直しています。
固定費・変動費に何を含めるのかは、人それぞれの事情によって大きく違うものですが、私の場合、

固定費:

  • アパートの家賃
  • 自分の将来(老後)のための貯蓄・投資の積み立て分
  • 通信費と水道光熱費(ほぼ一定なので、固定費と考えています)
  • 体のメンテ(もともと、鍼灸院で月1回のケアが必要)
  • 個人事業で使用するサブスク2件
  • アパートの更新料(来年:家賃1か月分)毎月積み立て分
  • 田舎の実家(母ときょうだいが住んでいますが、一切頼れませんし、法事で行くときもホテルに泊まっています:苦笑)に関わる毎月の必要経費

変動費

  • 食費(繁忙期は無理して自炊せず、お弁当や中食も活用)
  • 書籍代(仕事で使う分は別途計上。家のそばにある図書館も活用)
  • 趣味娯楽関連費(舞台芸術鑑賞が中心:観る価値の高いものが続く場合は、特別費=自己投資費から出しています)
  • 交通費(観劇など特別な時に電車を使うくらい:ほぼなんでも徒歩圏の生活)
  • 雑費・消耗品(日用品の多くは貯まったポイントで購入しています)
  • 交際費(一人ではない外食・イベントはすべて交際費に含めます)
  • 美容費(隔月の美容院代と基礎化粧品代くらい)
  • 医療費(10年以上、歯科と健康診断以外で病院に行ったことはありません……と思っていたら、救急車に乗ったことがありました:苦笑)

さらに、変動費以外で発生する「特別費」として月々2万円を積み立てており、以下のような出費に充てています。

  • 緊急費(急な不調の治療費、葬儀等の旅費など、外せない出費なんでも)
  • 自己投資・研修費
  • ノートPC買い替え準備資金(今年中に?)
  • 被服費(ファッションにさほど興味がなく、実はほぼ「制服化」しているのであまり使いませんが:笑)

最後に、住民税納付用とふるさと納税(食料品)のための予算は別途確保しています。

項目としては今のところ以上です。

固定費は、今の条件下では可能な限り下げてあります。
通信費は楽天モバイル楽天ひかりの1年間無料の恩恵を受けていますが、どちらの無料も8月に終了するので、その後どうするかを検討中。

変動費の合計を月5万円以内に抑えるのが理想で(個人事業に関わるものは別途計上)、ほぼクレジットカード支払いとそれに紐づけたキャッシュレス決済にしています。カードやアプリで貯まる各種ポイントで買える場所、ものが増えているのは大助かり。

いまやキャッシュを使うのは、ご近所の八百屋さん、お豆腐屋さん、小さなお食事処など、"必ずや生き残ってほしいお店"が"ニコニコ現金払いonly"である場合のみですね。

 

【本日のTry one new thing a dayメモ】
住民税(1回目)を初めてクレジットカードで払ってみました。モバイルレジというアプリを使用。ラク過ぎです!

solution.cafis.jp

歩けることに感謝

毎日たくさん歩いて元気です~と書いたように、歩くことが何より好きです。
「1日1万歩くらい歩かないと気持ちが悪い」「日々のストレスは歩くことで解消」という私にとって、"歩けない"ということは、まさに死活問題。

そんな私が、ここ数日は歩くのを控えていました。
関節(右側)が急に痛み出し、右脚が満足に動かせなくなったのです。

パソコンの使用による目疲れ・肩こり・腰痛などのケアは長年必要だったものの、"股関節痛で"満足に歩けないというのは初めてでした

経験上「これは外科治療の範疇ではない」と分かっていたのは幸いで、近所にある評判の整骨院を受診。そこの先生が即原因を特定し、見事な施術で歩けるようにしてくれました。ゴッドハンドに感謝!!(念のため、数日はたくさん歩くのを控えましたが)

 

原因は「腸腰筋」、つまり股関節を屈曲させる筋がカチカチだったとのこと。

たしかに、当時はお腹まわりが硬くなっている感覚がありました。

普段は長時間のデスクワークです。座りっぱなしで筋肉が短くなったままなのが良くないのはもちろん、会社も繁忙期で、大きなプレッシャーとストレスのかかる案件がひとつ終わった直後でした。ガマンしてくれていた筋肉が「限界!」を宣言した時点で股関節を動かすことができなくなったようです。

 

"脚が動かない、満足に歩けない"という体験は、少しの間でも本当に恐怖でした。

ストレスで急にそのような症状が引き起こされるという大きな学びを経て、また歩けるようになったことに感謝しかありません。(泣)

 

たくさん歩くのが苦にならず、特に運動をしなくても健康上の問題は(過労以外)なさそうな人生だったので、たしかにずっと油断していました。腸腰筋のストレッチはもちろん、心身をゆるめる時間を、今後意識してとっていきます。

何より、ストレスのかかり過ぎる環境に身を置かないで済むように、今後仕事も調整していかないと……

考えることが、たくさん。

落ち着きたいときの一服。
煎茶堂東京の「透明急須」で淹れるのが最近のお気に入り。
シンプルで、割れない・熱くない・省スペースの急須です。
こんなこともできます!(笑)

所有しているモノ自体が少ないため、「ミニマリストですか?」とよく聞かれますが、こういう良いモノは迷わず買って、日々愛用しています。

 

【本日のTry one new thing a dayメモ】
レンジのみでカルボナーラをつくってみました。ラク過ぎです!

大好きなバジルを水耕栽培

先週、農薬未使用のスイートバジルの苗(税込み220円)を購入。
料理に使ったあと、残りの一部を水耕栽培用にカット。摘芯し、ペットボトルで作った容器に入れました。(支えにはカットしたスポンジを使用)

水と液体肥料だけでバジルを室内で栽培、というか、増やしてみたかったのです。

虫よけにもなるとのこと。アパートが大きな緑に面しているので、助かります。

とにかくズボラなやり方が希望。
こちらの記事のように簡易版でOK、エアレーションは使う必要なしと思っていました。

いろんなサイトを参考にして、「毎日水を変え、定期的に液肥を与えるだけ」に決定。

液肥ハイポニカが良いことは知っていましたが、2液を混ぜるのが手間だと感じていました。(ズボラなもので:笑)

ググって即解決!
1液性で直接ふりかけられる便利なものも出ていたんですね。

早速購入。
大きく育つように、毎日バジルに声掛けをしようと思います。(効果があるらしい:笑)

 

【一昨日の記録ー卵サンド】
6月5日は「卵の日」だったそう。ネット上で美味しそうな卵サンドの写真がたくさん見られ、食べたくなりました。

マヨネーズ+黒胡椒のシンプルな味が好きですが、ちぎったバジルもIN。
そしてハム。ハズレのない美味しさでした。

 

 

 

1kgからお米の量り売り:精米の分づきが選べる【ビオラル新宿マルイ店】

新宿マルイ本館B1にオープンしたオーガニック系スーパー「ビオラル」にて、レジの隣に「お米の量り売り」を発見。精米は1kgから、玄米、三分・五分・七分づき、白米まで選べます。

白いご飯が大好きです。モノに興味はないほうですが、実は「小さくてもMY精米機がほしい」と真剣に購入を検討したことが何度かあります。土鍋で白米を炊くのに慣れており、これまで家で玄米を炊こうと思ったことはありませんでした。

お店の方が「五分までなら、白米とまったく同じ炊き方でOKです」と教えてくれて、1kg試してみることに。

各地選りすぐりのお米6種類から「青森県産 青天の霹靂(その日は700円/kgの20%OFF)」の五分づきに初トライ。高価すぎるお米ばかりのラインナップではないことにも好感をもちました。

早速炊いてみます。これも本日の【Try one new thing a day】ですね。

土鍋で速攻。ぶくぶく。。

お米を研ぐときにすすぎの回数を多少増やしてみましたが、白米とまったく同じ炊き方でおいしく炊けました。

好みの分づきで少量から買えるので、MY精米機は不要です。

家の近所で、このお店が20時まで開いているというのは本当に助かります。

 

↓素晴らしいまとめ記事も発見!

newscast.jp

「ビオラル新宿マルイ店」がオープン

先週末の5月28日(土)、ご近所の新宿マルイ本館B1に、ライフのオーガニック系スーパー「BIO-RAL(ビオラル)」がオープンしました。嬉しい!

6月17日(金)まで、ほとんどの商品が5%OFFです。
スーパーのライフ自体が好きでしたし、ビオラルが通いやすいところにできるというニュースにテンションが上がりました。

ライフの公式サイトに掲載された記事(↑)には「カフェ」が併設との記載もあり、さらにわくわく。

 

オープン当日、そのカフェというのは小さなイートインだと知るのでしたが:笑

立ち飲み用の丸いハイテーブルが2つと

ひとりずつ座れるテーブルは4席という

とてもかわいらしいイートイン(笑)

カフェインレスのコーヒーも選べます。

そして、食品コーナーへ。バラエティ豊かなヘルシー弁当やサラダの量り売りなども充実。

閉店の20時直前には割引シールも。

さらに、ここは丸井の地下にあるため、エポスカードの利用がお得です。オープン記念の5%OFFと合わせて、「マルコとマルオの10%OFF」も適用されました。(今回の10%OFFは5月末日で終了でしたが)

エポスカード、持って行っててよかった。